大きなお店に、日用品や食料品、洋服や家電まで、何でもそろうのがコストコです。
コストコは会員制のお店で年会費もそんなに安くありません。
でも、実は年会費を払っていても、損ではないぐらいコストコのサービスはすごいんです。
特に、コストコの返品制度はすごいです。
なんと、食品や洗剤などの日用品も、ほとんど拒否されることなく返品可能なんです!
ほとんどの商品が返品可能ですが、返品にはルールや期限がありますし、返品ができないケースもあるので、知っておくと良いですね。
たくさん商品があるだけでなく、海外製品なので味がわからないものや、サイズが分からないものなどもたくさんありますし。。。
そんな不安も返品制度があるおかげで、気軽にチャレンジすることができますよね。
この返品制度を知ると、より一層コストコのすごさや、魅力を感じてしまいますよ。
コストコの返品制度のルールとは?
コストコには商品保証がついているので、全商品について満足できなければ返品可能です。
しかも、食品の場合には「傷んでいた」という理由以外にも、こんな理由でもOKなんです!
- 味が口に合わない
- すっぱいすぎ
- 辛すぎ
などの、ほとんどイチャモンとも受け取れる味の好みでの返品も可能なんです。
日用品では
- 量が多い
- サイズが合わない
なんて理由もOKなんですって!!
もはや、なんでもアリですね!^^;
とにかく満足ができない商品は返品可能という、とても太っ腹なルールです。
ただし、返品期限が商品によって設定されているものもあるので、注意が必要!
ちなみに、コストコは会員制ですが、この会員になるときの年会費にも保証があります。
年会費保証では、会員になっても満足できなかったら、有効期限内であれば年会費の返金が可能というものです。
コストコは、満足できないものに対してはしっかり保証してくれるので、初めてのものにも挑戦しやすいですね。
コストコの返品制度に期限はある?
コストコは全商品が返品可能ですが、それぞれの商品によって返品制度の期限があります。
返品制度の期限は以下の通りです。
- 食品・・・賞味期限内
- 日用品・・・期限なし
- 家電・・・90日間
食品の場合
食品の場合、返品制度の対象にはなりますが、賞味期限内での返品となります。
ただ、生鮮食品など賞味期限が短いもので、期限内に返品に行けない場合には、購入店に電話連絡をして写真をとっておけば、商品がなくても返品可能です。
ただもちろん返品条件もあり!
返品条件は
半分以上残っていること!
箱などのパッケージはなくても返品できますが、あったほうが良いですね。
できるだけもとの状態に近い状態にしておくと良いでしょう。
日用品の場合
日用品の場合、ホント太っ腹です!
返品の期限はナシ
パッケージがなくても返品可能ですが、これもあったほうが良いですね。
保証書をなくしてしまった場合には、事前に電話で返品可能か確認しておいたほうが良いでしょう。
家電など電化製品の場合
電化製品の場合は、注意が必要です。
電化製品の返品期限は90日間
パッケージはなくても返品可能ですが、保証書がない場合には、事前に確認しておいたほうが良いでしょう。
返品期限を1日でも過ぎてしまうと対象外となる
お得な制度ですが、返品期限を1日でもすぎてしまうと対象外になるので、家電製品を買った時には期限を確認しておいたほうが良いですよ!
コストコの返品制度の対象品は?
コストコの返品制度の対象品は、コストコで販売している全商品です。
商品によって条件はことなりますがすべての商品が返品可能
ただし、返品にはルールがあるので、きちんと把握して守ることが必要です。
返品制度を利用する時には
- 商品の返品期限を確認
- レシートは不要ですがあったほうがベター
- クレジットカードで支払った場合には、レシートと支払いに使用したカードが必要
- 食品は期限と残量が半分以上であることが対象条件
- パッケージはなくてもOKですが、あったほうがベター
- 返品は返品カウンターへ
- 事前に電話で連絡しておいたほうがスムーズ
他にも理由によっては返品ができないこともあるので、気になったことは事前に電話で相談をしておいたほうが良いでしょう。
全品返品可能でも、理由によっては返品できないケースがあります。
私の友人の話ですが。。。
コストコ大好きな人が友達に配る予定で買ったお肉が、予定が狂って配れなくなってしまったから返品しようと思ったら、断られてしまったということがあります。
口に合わなくても返品できますが、配れなかったという理由では返品できないようです。
他にも、コストコではよく予告なしで大幅な値下げをすることがありますが、自分が買った商品が買った後に値下げされたからと言って、返品して安く買い直すことはできません。
価格変動は仕方がないことなので、買うタイミングを見極めるのも大切です。
でも、びっくりするのが使用済みの靴も返品可能ということです。
どんなものが返品できるのかな?なんて軽い気持ちでいろいろな人の情報をチェックしていたら、数回履いた靴もサイズが合わないからという理由で返品可能だったとか。
他のお店では絶対にありえない条件ですが、コストコでは返品対応してもらえるようです。
コストコにいる店員さんも、悩んでいると「使ってみて合わなかったら返品して下さい」なんて言ってくれるので、返品に対しての意識も変わってきます。
もちろん、悪用することは絶対にいけませんよ!!
でも、コストコのように海外製品を多く取り扱っていたり、一つ一つの商品の量が多い場合には、返品制度があることで、気軽に手に取ることができたり、初めての商品にも挑戦しやすくなります。
コストコの魅力的な商品を知ってもらうための制度なのかな?と私は思っています。
まとめ
コストコの返品制度は、他のお店ではありえないような条件です。
全商品が返品対象で、使用していても、食べかけでも返品可能なんてコストコだけのサービスだといっても過言ではありません。
返品制度を利用する時には
- 返品期限
- 返品理由
- 電話での事前の問い合わせ
この3点が重要になります。
特に食品の場合には電話での問い合わせによって対応が変わってきます。
返品制度の悪用はいけませんが、この制度を上手に使うことで、初めての商品に挑戦することができたり、新しい発見をすることができたりします。
魅力的な商品がたくさんあるコストコは、そのサービスもとても魅力です。
上手に利用してコストコライフを楽しみましょう。