「大卒を取りたいけど、仕事が忙しくて通えない」
「キャリアアップの為に大卒資格が欲しい!」
「大学を中退してしまったけど、もう一度チャレンジしたい」
大学に通いたいという思いがあっても、社会人は学生に比べて圧倒的に自分の時間がありません。
残業に会社の飲み会に婚活に…社会人の1日は24時間ではあまりに短すぎる!
キャリアアップの為に大卒資格が欲しい場合は、勉強して卒業までたどり着くのがゴールですが、働きながら大学に通うのは大変です。
社会人だからこそ、ドラマの様なキャンパスライフよりも学びを優先したかったのです。
それを実現できたのが、サイバー大学でした。
サイバー大学は、スマートフォン1つで卒業できる【次世代の大学】と評判の大学です。
入学を検討した時、不安3大要素がありました。しっかりと口コミ評判を調べた上でサイバー大学に入学してみました。
- 通信制の大学でも本当に一般の大卒と同等になれるのか
- 次世代の学び方とは何なのか
- ネットの評判は確かなのか
しっかりと解説していきますので、サーバー大学が気になっている人は、是非読んでみて下さいね!
↓↓↓無料資料請求はこちらから↓↓↓
IT時代の先駆け!オンライン大学の無料資料請求をする
目次
サイバー大学の評判/おすすめポイント
大学に通うとお給料が1.5倍になるというデータがでています。
サイバー大学ならその夢も働きながら叶えられるでしょう。
- 通学不要
- ネット環境があれば受講可能
- 受講時間は自由
サイバー大学を利用している約6割が社会人です。
こっそりスキルアップしたい大人達にも評判があり、注目されているのです。
私も働きながらサイバー大学に通ってみたのですが、実際に利用してみると、インターネットの評判だけでは分からない事が沢山ありました。

「サイバー大学とはなんぞや?」と半信半疑でしたが、高卒だった頃より給料が1.5倍になって大卒の威力を実感しています。
30代だからといって大学進学を諦めなくて良かったです!
働きながらでも、卒業までたどり着けたサイバー大学様様です!
サイバー大学の評判/特徴/実績

インターネット上で通学ができると評判のサイバー大学。
キャンパスに通わなくても
本当に卒業できるの?
と若干の不安がありましたが、サイバー大学はソフトバンクが全面バックアップしている大学でした。
2007年からスタートしている為、2019年時点で既に10年以上の歴史を持っています。
実績があるからこそ評判があるのです。
そんなサイバー大学は、インターネット上の大学といっても、大学自体がバーチャルで実在しないわけではありません。
サイバー大学の本部は福岡県にあり、株式会社立大学としてソフトバンクの子会社である【サイバーユニバーシティ株式会社】が運営しています。
つまり、サイバー大学は企業が運営しており、その企業がITに特化している為にインターネットが使用されているというだけです。
キャンパスに通学しないスタイルというだけで、大卒資格に関しては一般的な大学と同様なのです。
サイバー大学のCMには、芸能人でタレントで女優の仁科 咲姫さんが出演されています。
☆出演情報☆
こちらのCMに出演させていただきました!!
ぜひ見てください^ – ^サイバー大学プロモーション映像80秒CMhttps://t.co/aXfDn6ZoyL
サイバー大学CM15秒『英会話編』https://t.co/19ah1SQXK9— 仁科咲姫 (@skhm_247) December 28, 2020
サイバー大学は、CM強化をし知名度を上げることで、新たな可能性をもたらすことが期待されます。
サイバー大学の評判/コース
サイバー大学は、ソフトバンクグループが手がけているからこそできる、実践的なIT・ビジネスカリキュラムが魅力の1つです。
- 起業家やビジネスリーダーを目指す【ビジネスコース】
- ビジネス視点を持ったITエンジニアを目指す【テクノロジーコース】
- IT基礎力や活用力を習得【ITコミュニケーションコース】
ITといわれると理系のイメージがありますが、文系でもIT系が苦手でも安心して受けられる様に、1・2年次で基礎から丁寧に教えてもらえます。
その知識を踏まえた上で、3・4年次からコース別に学んでいけるのです。
土台がしっかりしているからこそ評判があり、インターネットというバーチャルな世界でも【80.3%】を超える卒業率を叩き出しています。
また、卒業率の高さは口コミで評判にも反映されています。
サイバー大学の評判/悪い口コミや悪評
サイバー大学の実際の評判はどうなのか。
ネットに上がっている口コミを見ていると、実際に利用して卒業した人からの評判が分かります。
サイバー大学は、一般的な大学と違って対面での講義がありません。
不明点があってもすぐに質問ができないのは「不便では?」という疑問もあります。
卒業ができるかどうかは、単位を取る為の講義にかかっているのです。
本当に続けられるのかという疑問を解決する為には、実際に利用した人達が講義に対してどのような評価を出しているかを見れば、通うべきか判断ができます。
悪い口コミ評判には個人差が色濃く出ています。
倍速再生機能がないため、講義内容が冗長に感じます。
特に指導力が問われる語学系科目は、講師の教え方に問題があるように感じることが多々あります。
中には違った視点で投稿されているものもあるため、そういった見方もあるのかと学ぶ点もありますが、大半はそうではないような気がしています。
出典:みんなの大学
講義についての悪い口コミをまとめると、メリットを活用しきれていない場合は、最新のIT技術もデメリットに感じてしまう事が分かりました。
- 倍速で講義を視聴できない
- サイバー大学に通う目的が明確でない場合、選択科目に迷う
- 目的を定めている為に、必要ない科目が多く感じる
- 幅広い世代が受講している為、ディべートの投稿を追うのに時間を取られる事もある
悪い口コミ評判に関しては、目的を明確にしていない場合には科目選択が難しい事が分かります。
時短の為にサイバー大学を選んだ場合は、講義の速度が倍速にできない点や、要点が十分にまとめられていない場合に不満を覚える人もいます。
講義についての口コミ評判で、良い点と悪いの両方を知る事で、自信の場合に置き換えた冷静な判断が可能です。
サイバー大学の評判/良い口コミ
良い口コミ評判も見ていきます。
また、本を出版している先生方もいるので講義内容をより調べる事も出来ます。
また、クラウドシステムで受講スケジュールなど管理などできます。
そこで自分からは出てこなかった意見などを他の人がしていたりして、あーそっだったんだとか思うことが多々あります。
それともう自分でビジネスをしている人とかの意見交換をしているのですごく役立ちます。
そして、無線の状態でも視聴することができるので、24時間いつでも自分のペースで学習できるため無理なく勉強ができます。
また、Q&Aなどで投稿された質問は他の生徒の方も見ることができ、相互の理解を深めることができるので、とてもよいと思います。
出典:みんなの大学
講義について良い口コミをまとめてみると、良いと感じられた内容がITに特化しているからこその評判である事が分かります。
- 最前線で活躍する講師陣の生の声が聞ける
- 分かりやすくまとめられた講義での資料がダウンロードでき、効率よく学べる
- 受講スケジュールの管理がしやすい
- 借りたい本が全国の図書館から利用できる
- 質問や意見の共有がしやすい場がある
- これから必要なビジネスに関して生きた知識が学べる
ITをフルに活用しているからこそ、インターネット上で通えるというメリットだけでなく、効率的に学べる事が評判の良さに繋がっています。
サイバー大学の評判/インスタやTwitterブログなど
SNSでの評判ですが、実際に通っている人の評価はとてもいいです。
『いつでもどこでも』というキャッチフレーズは本当でした。
この投稿をInstagramで見る
食事をしながら授業!
オンラインならではですよね。
僕は半年卒業を遅らせてることにしました!
— Ryo/サイバー大学 (@liang27589274) December 27, 2020
卒業の時期を選べるサイバー大学!
一般の大学では考えられませんよね。
けれど、自由に選べるって素晴らしいことです。
2週間後に締め切りの分の受講終わらせた😬
これで冬休み突入です🦔 pic.twitter.com/QahfbusJHU
— たか🦔ゆるゆるアカウント (@taka_yuruyuru) December 26, 2020
自分次第で、冬休みはいつからか決めれるのはオンラインさまさまですね!
仕事との併用ができるのはこれからの時代にマッチしています。
【コラム 格好いい大学名】
①四天王寺大学
②国士舘大学
③サイバー大学
④帝京大学
⑤慶應義塾大学
⑥國學院大學
⑦皇學館大学
⑧聖隷クリストファー大学
⑨武蔵大学
⑩早稲田大学— 大学BOT🎓 (@UniversityBOT1) December 28, 2020
サイバー大学のネームバリューはとても高いです!
サイバー大学の評判/実際に通った感想をレビュー
良い評判と悪い評判の両方の口コミを見ましたが、総合的には良い口コミの方が多かった為、メリットを強く感じます。
資料請求が無料だった為、ネットですぐに申し込めたのも良かったです。
サイバー大学は、入学から卒業までの手順も分かりやすく、早速手続きに取り掛かりました。
↓↓↓無料資料請求はこちらから↓↓↓
サイバー大学は学力審査がない
大学入試では、試験や面接をクリアするのが一般的ですが、サイバー大学は学習意欲があれば入学できます。
必要なのはネット環境だけです。
高卒認定試験の合格も必要ない為、高校を卒業していなくても2つの条件を満たせば入学は可能です。
- 18歳以上
- 特修生として入学し、指定された16単位を習得
特修生からスタートして単位を満たせば、卒業にむけて正科生になれるのです。
入学の手続きも、ID登録をして期間内にオンライン出願し、検定料と必要書類を送付すれば完了。
大学本部に出向く必要がない為、手続きも簡単と評判が良いです。
資料請求が無料なだけでなく、フリーダイヤルが設けられている為、不明点があっても気軽に質問できたのも良かったです。
サイバー大学の学費は安い

大学進学をしたいけど、お金がないと諦めていた人にはかなりの朗報なのが、学費の安さです。
サイバー大学では4年通っても300万円をきります。
一般的な大学では400~700万円と大金な為、家庭の事情で諦めざるを得ないケースも出てきます。
「学費が安い!」
と評判がある理由としては、単位ごとに授業料を支払うシステムにあります。
4年で卒業する場合、1年次に必要な費用は474,000円です。
- 入学検定料10,000円
- 入学金100,000円
- 授業料1単位21,000円×16単位=336,000円
- 学在管理料(1学期分)12,000円
- システム利用料(1学期分)16,000円
講義料の21000円を124単位分支払う為、6年間で卒業する場合には1学期に履修する科目が12単位になり、合計の学費も少なくなります。
少しでも学費を減らして無理なく卒業を目指すなら、時間をかけて学費を分散させる方法がベストです。
再履修になった場合は、その分授業料が発生する為、一般の大学と同様に単位は確実にとって置く必要があります。
また、一般的な大学は4年制大学の為、それ以上の在籍は留年という形で期間が増えていきます。
それに対してサイバー大学は最長8年間通えます。
仕事をしながら4年間の124単位の勉強量を詰め込むのは至難の業です。
自分のペースで確実に卒業を目指すなら、8年計画で履修する方が安心です。
↓↓↓無料資料請求はこちらから↓↓↓
学業優秀者奨学金制度でモチベーションアップ
サイバー大学には、学期ごとの成績順位に応じて翌学期の授業料が免除される学業優秀者奨学金制度を設けています。
- 最大16単位分免除
- 奨学金の返済は不要
- 年収関係なく誰でも免除のチャンス

しかも、この免除がけられるのは成績1位になった人だけではありません。
2位の場合は最大8単位の授業料が免除され、10位までに入れば返済不要の授業料減免があります。
上位者だけでなく、10位までという間口の広さも評判が良いです。
毎日働きながら勉強していく為には、好都合のモチベーションアップ制度。
授業料が免除になれば、その分自由に使えるお金ができる為、リフレッシュもできて良い循環が作れます。
せめて10位以内に入ろうと頑張れば、単位を落とす心配がなくなる為、確実に卒業する事にも繋がりました。
サイバー大学は通学不要な反面で自己管理は必須
スマホやタブレットがあれば、電車の中でも出張先でも大学に通えるのが、サイバー大学の評判の良さの大きな理由です。
しかし、いつでもできるという点がデメリットになってしまう事もあります。
仕事が忙しくて精神的に余裕がなかったり、飲み会続きで出社するので精一杯になってしまったりと社会人は色々と大変です。
通学していない為、クラスメイトもいなければ叱ってくれる先生もいません。
サイバー大学で卒業までに到達する為には、自己管理が必須なのです。
講義に対しても、目的意識を持って臨まなければ、ただ単位取得の為の通過点にしかならず、身に付きません。
ITを駆使したコンテンツや通信技術があるからこそ、サイバー大学で学ぶ利点を最大限に生かす必要があります。
スマホ1つで通えるのはメリットですが、それを生かしきれるだけの目的意識を持つ事が卒業までの課題でした。
↓↓↓無料資料請求はこちらから↓↓↓
サイバー大学の評判/やばいと言われる3つの理由
サイバー大学のネーミングや偏差値など表面上だけ見て恥ずかしいと決めつけるのは、早合点が過ぎます。
大学は中身が勝負です。
サイバー大学には3つの特徴があるのです。
- 講義内容の凄さ
- キャンパスの充実さ
- 人材育成
知っていると恥ずかしいと言っていたほうが恥ずかしくなるようなサイバー大学のやばいと言われる特徴を挙げていきます。
サイバー大学の講義は最先端過ぎてやばい
サイバー大学の各学部で行われる講義は、インストラクショナルデザインを取り入れて形成されています。
インストラクショナルデザインとは一言でいうと【学生ファーストの講義】です。
講義後にアンケートが行われ、授業の分かりやすさなどを集計し、それを元に講義をアップデートしていく教育方法です。
生徒の事を考え、最新のテクノロジーを使いつつより効率的に履修していく。
これこそが、サイバー大学のやばい最先端教育なのです。
クラウドキャンパスがやばい
サイバー大学の特徴の1つとして、インターネット上にあるクラウドキャンパスがあります。
ネット上の講義だけ見ると他の通信制大学でも取り入れているので珍しくはありません。
何がやばいのか。
インターネットという舞台で、通学制の大学と変わらない内容が繰り広げられるのです。
- 講義
- テスト
- レポート
- ディベート
- プレゼン
- ディスカッション
講義やテスト、レポートまでは他の大学でも行えますが、相手が必要なディベート、ディスカッションまで同じソフトで行えるのはサイバー大学ならではです。
常に進化を続けているサイバーキャンパスは、他にも特徴があります。
より学習意欲の増進や確認が出来るよう、学生の履修履歴や進捗、テストの結果などが1画面で確認できるようになっています。
クラウドキャンパスも最先端テクノロジーを駆使してやばいくらい使いやすく進化を続けているのです。
将来やばいくらいの即戦力になる
サイバー大学は、ITテクノロジーを基盤とするビジネスパーソンの育成を目標としています。
入学したころはITに対してさほど教養が無いとしても、基礎から始める講義から応用までをしっかりと履修します。
各学部では、ビジネスに対しての知識も同時に履修するので、卒業するころには企業にとって利益を生み出すビジネスパーソンへと成長します。
仕事と利益を一緒に追求できる人材を育成するサイバー大学は、すぐに企業で活躍するやばいくらいの即戦力を作り上げるのです。
↓↓↓無料資料請求はこちらから↓↓↓
サイバー大学の評判/恥ずかしいと感じる4つの理由
サイバー大学に入るかどうか悩んでいる事の一つに【恥ずかしい】と感じる事があります。
人それぞれ恥ずかしいと感じる内容は異なりますが、恥ずかしいという感情は、劣等感や罪悪感から生まれてくる感情です。
羞恥心を取り除くには劣等感や罪悪感を取り除く必要があります。
サイバー大学が恥ずかしいと感じる事の中から、主に恥ずかしいと感じる事例を挙げてみます。
通信制の大学に通っているという恥ずかしさ
現役の学生なら、リアルなキャンパスを夢見て大学に入学する人が多くいます。
サイバー大学は、通信制のためキャンパスはインターネット上です。
通信制という大学のスタイルは黙っていると大学生とは思われません。
通信制の大学に通っているのが恥ずかしいと感じるなら最初から言わなければいいだけの話です。
逆に通信制の大学を選択している人の中にはハンディキャップを持っている人もいます。
- 人の目が怖くて恥ずかしいから大学には行けない
- でも学位は欲しい
そんな人にもサイバー大学は学びの場を提供してくれているのです。
卒業単位すべてをインターネットで取得できるのが、大きなメリットといえるでしょう。
サイバーというネーミングに感じる恥ずかしさ
サイバー大学と聞くと、どうしてもSF的な連想をしていまう人もいます。
結果【あやしい大学】と勝手に決めつけてしまします。
ですが、それは明らかに間違いです。
日本にある大学の中には、カタカナが入っている学校がいくつもあり、実際ネーミングを見ると疑問を感じる大学もたくさんあります。
サイバー大学の【サイバー】は【インターネット・仮想空間】という意味で使われる言葉です。
サイバー大学は言い換えると【インターネット大学】という事になります。
実際クラウドキャンパス上で履修したり、レポートを提出したりするので、ネーミングはごくシンプルなネーミングという事になります。
メジャーな大学ではない事に感じる恥ずかしさ
通学制の大学に比べると、通信制のサイバー大学は確かにマイナーです。
高校や、予備校でもサイバー大学を評価している事が少ない為、よりマイナー感を強めています。
中には全く聞いた事が無いという人までいます。
ですが、メジャーマイナーは大学側が決めている事ではなく、外部の機関が勝手にランキングしている事です。
大学はランキングが上位だからといって、良い大学とは限りません。
自分が習得したい勉強をどれほどのクオリティーで学ぶことが出来るのかが重要なのです。
Fランク大学と勘違いされる恥ずかしさ
Fランク大学の発端はある予備校がつけたA~Fのランキングでした。
現在では【BF(ボーダーフリー)】という名称に変更されてはいますが、その名残でFランク大学という言葉だけが今も残っています。
Fランク大学の潜在的なイメージとして
- バカでも黙っていれば卒業までできる
- お金さえかければ入学~卒業までできる
- あまりに知られていない大学
など、勉強が出来なくても楽して卒業できるイメージがあります。
サイバー大学は確かに試験の無い大学です。
その為どうしてもFランク大学の潜在的なイメージを感じる人がいます。
ですが、試験が無いだけでそんなイメージを付ける事自体が間違っています。
- サイバー大学はしっかりと履修しなければ毎回だされるテストに合格できません。
- 卒業までにかかる学費は決まっているので、明朗会計です。
- 高校や予備校などでは話題に上がりづらい超実践的なIT系大学なだけで、通信制の大学として名は知られています。
Fランク大学だと勝手な解釈で決めつけられては迷惑ですが、他人の価値観ではなく自分の価値観で大学を見つめる視点も大切です。
↓↓↓無料資料請求はこちらから↓↓↓
サイバー大学の評判/やばい世界観はBFフリー
全国の大学のランキングでは、サイバー大学は一時期Fランク大学と呼ばれていたことがありました。
ですが、大学を選ぶ基準はランクではなく、自分がどんな勉強をしていくかです。
サイバー大学では【BFボーダーフリー】です。
入学基準さえ満たしていれば誰でも入れます。
- エイジフリー(年齢)
- デバイスフリー(視聴する機種)
- タイムフリー(24時間)
- エリアフリー(どこでも)
学びには、文字通りボーダーラインは存在しないのです。
サイバー大学は、設立当初からITの最先端を担う人材の育成を目標としていますが、IT自体発展途上のジャンルです。
既にIT人材が社会で不足している状態です。
ITジャンルは実力がものをいう世界。
全世界から学びたい意思のある人にボーダーラインなんて邪魔なだけなのです。
入学は3つの学部からチョイス
サイバー大学はIT総合学部のみですが、コースは3種類とコースに合わせたプログラムが存在しています。
テクノロジーコース | ビジネスコース | ITコミュニケーションコース |
AIテクノロジー ソフトウェア ネットワーク セキュリティ |
企業・経営 ネットビジネス ITマネジメント |
ITコミュニケーション |
最初に志したコースに入ったものの、プログラムに違和感を覚えた場合にも柔軟に対応してくれるのがサイバー大学の良い所です。
恥ずかしがっていては何も変わりません。
大学へ相談すればコースは変えられませんが、自分が勉強したい内容のプログラムへ変更ができます。
サイバー大学評判/卒業後がやばい
大学は一度卒業すると、ほとんどの場合大学とはあまり関わりを持ちません。
せいぜい同級生など少数との関わり合いが続く程度です。
サイバー大学では、インターネット上に存在している大学。
URL1つで母校に辿り着きます。
知的好奇心旺盛なサイバー大学の卒業生は、卒業後もやばいくらいお得な環境が保たれているのです。
21,000円分がタダ?開講科目の無料視聴ができる期間がやばい 驚愕の80科目
サイバー大学を卒業して社会に出ると情報が多すぎて、最先端の情報に自分が追い付かないことがあります。
サイバー大学では、卒業生向けに無料で講義を視聴できるサービスがあります。
その科目数が驚きの80科目。
毎日1科目見ても2ヶ月半以上かかります。
ITテクノロジーの最先端をいつでも確認でき、仕事に活かす事ができるのはサイバー大学を卒業した人のみの特権です。
いつまでも使えるコミュニティーツールでリアルな距離を物ともしない
色んな意味でのボーダーフリーを成功させているサイバー大学では、コミュニティーツールもずっと無料で使えます。
同級生とのやりとりや所属していたゼミの発表を見れるなど、様々な使い方ができます。
URL1つで繋がれる、リアルな距離なんて関係ないのがサイバー大学なのです。
サイバー大学の評判/まとめ
サイバー大学が通信制だからといって、侮ってはいけません。
一般的な4年生大学と同等の、人によってはそれ以上の知識を得られます。
だからこそ、ただ評判が良いからという理由や、大学資格が欲しいからという理由でサイバー大学に入るのはもったいないのです。
ソフトバンクグループが運営している事もあり、卒業後の選択肢として、ソフトバンク系列の企業を紹介してくれます。
- 社会人で新しいステージに挑戦したい
- 高卒で大学進学を考えている
- ITに関する職種に就きたい
と考えているのなら、サイバー大学に通う事はメリットになります。
社会人になってから、諦めていた大学資格取得に挑戦する場合は、確実に身になる方法とる事が最善です。
サイバー大学なら、スマホ1つで効率的にレベルアップを測れます。
気になったら資料請求で一歩前進。
行動あるのみです!
