結婚式に呼ばれた時に思い浮かぶ事ってどんな事ですか?
おめでとう!というお祝いの気持ちは当然ですが、それとともにふと頭をよぎるのが、『ご祝儀っていくら包めば良いんだっけ・・・?』という悩みではないでしょうか?
特に年代によってご祝儀の相場が変わってきたりもするので、そこもしっかりと知っておかないと恥をかいてしまうことになったりもします。
自分の体験談として、以前友人の結婚式に行ったときに、自分だけ金額が多かったので、こっそり抜いた覚えもあります。ここだけの話ですが。^^;
意外と、周りの友人とのバランスもとても大切だったりするんですよね。そんな経験ありませんか・・・?
という事で今回は、友人に贈るご祝儀の気になる相場について、年代別に調べてみました!
他にも、同僚の場合はどうなの?とか、どうしても都合がつかなくて欠席する事になった場合はどうなの?というような関連して思いつく疑問についても、プチ情報として紹介したいと思います。
それでは最後までお付き合い下さいね♪
目次
友人に贈るご祝儀の相場は?
ご祝儀の相場は色んな前提条件によっても変わるものですが、一般的な友人へ贈るご祝儀の相場は以下になります。
30,000円
この相場金額を抑えておけば、だいたいの場合はOKなんですが、それでもやっぱり年代によって相場にも変化が出てくるんですよ。
という事で、一般的な相場のベースを理解した上で、年代別にあえて違いが生まれるならどういった事か?という考察をしながら、年代別相場について解説していきたいと思います。
※ちなみにですが、ここで言う年代とは結婚式に参加するゲスト側の年代の事です。念の為。(^.^)
<ご祝儀相場> 20代の場合
まだまだ結婚式に出席する機会が少ない20代ですが、20代も後半になると、一気に結婚式が増えてきますよね。
20代の場合だと、やはりまだまだ経済的な余裕もない場合が多く、お祝いしたい気持ちはありますが、多くの金額を包むのは大変だったりするわけですよね。
そういった事を考慮して、20代の場合のご祝儀の相場は、
20,000円
で良いと私は考えています。
もちろん3万円を包む事ができる人はその方が良いでしょうが、2万円でも失礼と言うわけではないんですよ。
ただし注意すべき事が1点あります。
結婚式では2で割り切れる数字を使うのはタブーとなっているので、20,000円を贈りたい場合には、10,000円札1枚と5,000円札を2枚を用意して、お札が3枚になるような配慮が必要になります。
<ご祝儀相場> 30代の場合
30代になると、経済的にも社会的地位もそれなりに安定してきているのではないでしょうか?
そういった事を考慮して、30代の場合のご祝儀の相場は、
30,000円
が適切だろうと私は考えています。
ネットで検索すると、親友など非常に親しい仲だった場合には、50,000円を包む人もいるようですね。
あくまで決めるのは本人の自由なので、ご自身が納得される金額を包むのが一番良いと思います。
ただもしあなたが未婚の場合、あまり大きな金額を包んでしまうと、相手にプレッシャーをかけてしまうこともあります。
そんな場合は例えば、50,000円を包むよりも、30,000円のご祝儀に合わせて10,000円分程度のプレゼントを用意してあげたほうが、相手の負担も軽減されるのではないでしょうか。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
<ご祝儀相場> 40代以上の場合
ここ最近は晩婚率が高まっているそうですね。人生100年時代を迎えて、40代以上の晩婚ブームがきているんだとか!(^^;;
という事で、今後あなたの周りでも40代以上での晩婚する方が増えるかもしれませんね。
で、話を戻しまして、あなたが40代の場合、ご祝儀として包む金額の相場は、
50,000円
くらいになるのかな〜と私は考えています。
もちろん、色々な事情により30,000円を包む事になっても、別に失礼に当たるということはありませんので、ご心配なく。
また、もしあなたの方が先に結婚していて、自身の結婚の時にその友人からご祝儀を頂いていたのであれば、その時に頂いた金額と同額にした方が、相手にも気を使わせる事がないので、そういう決め方をしてみるのはどうでしょうか?
30代の場合でも紹介しましたが、ご祝儀と一緒にちょっとしたプレゼントを贈るのが、あなたの最大限のお祝いの気持ちを伝える素敵な方法になると思いますよ♪
ここまでは、友人の結婚に焦点を当てて説明してきましたが、友人とは言えなくても職場の同僚って、普段から身近な存在として、大切な一人と言えるかと思います。
次からは、そんな職場の同僚に贈るご祝儀の相場ついて、解説していきたいと思います。
職場の同僚に贈るご祝儀の相場は?
職場で仲良くなった同僚がいれば、結婚式に招待されることもあるのではないでしょうか?
友達ほど親密な仲とは言えないけど、それでも普段から時間を共有する事が多い職場の同僚に贈るご祝儀の相場は、どれくらいがいいんだろう?って悩みのタネになったりするかと思います。
そこでネットで調べたり、自分の周りの人に聞いてみた結果、
職場の同僚も友人と同額程度が相場!
という結論に至りました。。。^^;
同僚だけでなく、部下や取引先関係なども、だいたい30,000円が相場と言われていますね。
迷った時は、30,000円を包むと考えておけば、間違い無いんでしょう。^^;
ただ直属の部下や特に可愛がっている部下に関しては、50,000円を包んであげると、あなたの上司もしくは先輩としての格が一気にアップする事でしょう。
もし権威づけをしたい!と望んでいるのであれは、そういう作戦もあるので、試してみたい人はやってみて下さい。
ここまでは自分が参加する場合を前提に、ご祝儀の相場を紹介しましたが、判断が難しいのがあなた自身が欠席せざるを得ない場合のご祝儀の扱いでは無いでしょうか?
という事で、結婚式を欠席する場合のご祝儀についてどうすれば良いのか?について調べていきましょう。
結婚式を欠席する場合は金額は変わるの?
まず、結婚式を欠席する場合にも、結婚のお知らせを受けたらご祝儀を用意するのが一般的なマナーです。
結婚式を欠席する場合、ご祝儀に包むの金額は一般的に以下のように考えられます。
通常の相場の半分から3分の1程度
これは、結婚式に出席することで、食事代や引き出物などの用意があるので、その分の金額をご祝儀として用意しているという考えです。
つまり、30,000円を包む予定だったら、10,000円か20,000円を包むと良いでしょう。
ちなみに相場は半額だから・・・と言って、素直に半額の15,000円を包むのは非常識ですので、気をつけて下さいね。
欠席を伝えるタイミングによって変わる?
欠席を伝えるタイミングによって、ご祝儀に包む金額の変更は可能です。
例えば、招待状が来る前にスケジュールを確認されて、その時にすでに参加できない事情があり欠席を伝えた場合には、10,000円程度のお祝いを用意すれば良いでしょう。
反対に、結婚式ギリギリになって欠席を伝えた場合には、ご祝儀として予定していた金額をちゃんと包んだほうが良いですよ。
結婚式場の席の確保や、食事の用意などがされてしまっていると、欠席しても料金が発生してしまうので、その分のお金は払うようにしましょうね。
結婚式を欠席する時には、できるだけ早いタイミングで相手に伝えることが大切ですね。
理由はきちんと伝えたほうが良いような気がしますが、もし不幸な理由の場合にはあまり詳しく伝えず、結婚式が終わってからきちんと説明するのが良いかもしれませんね。
まとめ
友人の結婚式は、友人の幸せな姿を見ることができる、とても素敵な時間で自分自身もハッピーになれるひと時ではないでしょうか?
限られた招待者のなかに、自分を選んでもらえたこと、友人の新しい門出に自分も祝福に行けることはとても嬉しいことですよね♪
しかし、その分ご祝儀の用意は必要不可欠です。友人にお祝いの気持ちをご祝儀にのせて届けましょう。
最後にもう一度、友人に贈るご祝儀の相場について、見てみましょう。
30,000円
- 20代の場合:20,000円
- 30代の場合:30,000円
- 40代の場合:50,000円
ご祝儀の金額は、あなたと友人の関係と気持ちで決まるもので、相場というのはあくまでも一般論でしかありません。
ただお金によるトラブルというのは、人間関係を一気に崩す事もあり得ますので、周りとのバランスも踏まえながら、決めるようにするのが得策です。
あなたのお祝いの気持ちを伝える方法は、他にもいくらでもたくさんあります。
この記事で紹介した相場を参考にしてもらい、ご祝儀に関する悩みは早々に解消して、友人の結婚を心から祝ってあげて下さいね♪
http://honmadekka-channel.com/no-wedding-present
この記事の内容はいかがでしたか? ご意見、ご感想がありましたら、コメントしてくださいね。