生活・ライフスタイル PR

押し麦の美味しい炊き方や水の量を調査!パサつきや匂いも解消される

押し麦 炊き方
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

いつも給食で食べていた押し麦は、どこかほっこりする懐かしい味💗しかし、炊き方を知らないとおいしくいただくことができません💦

初めて家で押し麦を食べようと思った時には、芯が残って硬かったり、べちゃ~としておいしくない仕上がりになってしまったものです💨💨

おいしく炊くためのポイントは、お水との割合を覚えること☝✨

おいしく炊くための水加減や、パサつきやニオイが気になるという場合の炊き方などもご紹介しちゃいます💖

白米同様、炊飯器や圧力鍋だけでなく、レンジで手軽に炊くこともできる押し麦は、白米よりもコスパがよいのに、ダイエットや美容、健康にと~っても良く、食物繊維に関しては何と白米の20倍です!

これは毎日食べないと損!絶対に損です( *´艸`)

今回は押し麦について美味しい炊き方をまとめましたので、これを機にぜひぜひ💛主食にして下さいね。

押し麦の水の量

押し麦 水の量

必ず知っておきたいのが、押し麦を炊くときの水の量です。

押し麦を炊くときには、白米の2倍の量のお水を目安にすると良いと言われています。ただし、これは白米との割合によっても異なりますし、それだと白米が柔らかくなり過ぎて私はあまり好きではありません。

私のおすすめの割合は、白米2合:押し麦0.5合=2.5合炊きです。これを、雑穀モードで通常の白米を炊く時の要領で炊きます。こちらがその炊き方で、2.5合を炊いた時の画像です。
押し麦 水の量

押し麦 水の量

炊けた白米と押し麦を手に取ると、こんな感じです。

押し麦 水の量

弾力があるけれど、ふっくらとした食感が、ちょうどおいしいバランスになります。

私が行っている方法を先ほどもお伝えしましたが、炊飯器に雑穀モードがある場合には、お水の量は白米100%で炊く時と同じでも、おいしく炊けます☝

しかし通常通りの炊飯モードで、白米と同じ水の量でも問題なく炊けたという声も多数ありますし、私も通常モードで何度か炊いていますが、全く問題なく美味しく炊けています。ただその場合、少し芯が残ってる感があります。

水の量や炊飯モードを変えながら、ベストな状態を探してみるのもよいでしょう💖

https://www.instagram.com/p/Bf1vIWeBHP8/?tagged=%E6%8A%BC%E3%81%97%E9%BA%A6%E3%81%94%E9%A3%AF

押し麦はインスタ映えするオシャレな食材でもありますが、麦の割合が押し麦100%だと、パラパラして美味しくなくなるので、それだけは避けて下さいね。笑

白米と混ぜて炊くことで、ふっくらと美味しく仕上がります。パラパラし過ぎて気になるならば、浸水時間を少し長めにしたり、白米を増やし麦の割合を減らす、水加減を普段よりも心持ち多めにするなどで、柔らかくすることもできます。

ご自分に合った水の量を調整してみて下さいね(*^-^*)🎵

スポンサーリンク

押し麦の炊き方

押し麦の炊き方にはいくつかの方法があります。最もお手軽なのは、言うまでもなく炊飯器を使うものです。

炊飯器の炊飯モードに雑穀モードがある場合には、水の量は白米と同じでもふっくらと柔らかく炊くことができます。

雑穀モードがない場合には、お水の量を白米の約2倍にして炊くと、芯が残らずに柔らかく炊くことができます。

時間を短縮したいという場合には、圧力鍋やレンジでも炊くことができます。

圧力鍋での炊き方

  1. 圧力鍋で炊くから、浸水しないでOKです。
  2. 圧力鍋に、洗った押し麦を入れて、麦の倍の水量を入れて火にかけます。白米を入れる場合は、白米分のお水も入れて下さい。
  3. 最初は強火。圧力がかかったら、弱火にして15分から20分圧力をかけていきます。
  4. 圧力がかけ終わったら、下からしっかりと混ぜておきましょう。

さらに簡単に炊く方法が、レンジです。

押し麦 水の量
レンジでの炊き方

  1. 30分浸水させます。
  2. シリコンスチーマーなどの耐熱容器に、押し麦と倍量のお湯を入れて、レンジ弱で10分程度温めます。白米を入れる場合は、白米分のお水も入れて下さい。☝ポイントは熱湯を入れてレンジで温めること
  3. しっかりと混ぜて出来上がりです。

押し麦を炊くときに、パサつきやニオイが気になるという場合には、少量の塩やオリーブオイル。生姜のスライスを2枚程度入れて炊くと、さらにおいしく炊くことができます。

ご飯 保温
ご飯の保温は何時間までOK?いつが限界?美味しく保つコツとは! 炊きたてのつやつやのご飯って、とてもおいしいですよね。我が家は、子どもたちもご飯が大好きなので、朝食も和食で完全にライス派です。 ...

スポンサーリンク

ダイエットや美容に効果的!押しムギの効果が凄い

カロリーも低く、コレステロールを減らす効果がある押し麦は、白米と比べるとこんなに栄養が豊富なんです✨

  • 食物繊維   約20倍
  • カルシウム  約10倍
  • たんぱく質  約5倍
  • ビタミンB群  約3倍

押し麦には、他の食材では取りにくい豊富な水溶性と不溶性の食物繊維がたっぷり入っているので、満腹感や腹持ちから得られダイエット効果や腸内環境を整える効果があり、便秘解消の効果が期待できます。

高血圧対策、血糖値を下げる効果、血中コレステロールのコントロール、脂肪をため込むのを防ぐ効果もあるので、生活習慣病の予防にもなります。

日本人に不足しがちな栄養素が取れるので、免疫力がアップしたり、デトックス効果で美肌も期待できるんです🎵✨押し麦効果凄いですね💖

めちゃくちゃ美味しそうなレシピ動画があったので、ぜひ💖参考にして下さいね。

麦ご飯は固い触感なので『ねばねば』と相性が抜群✨山芋をすりおろした麦とろご飯やカレーなんて最高です。

押しムギはコスパがいい!

押し麦は水分を吸いにくい性質があるため、大麦を平たくつぶし、水分を吸いやすく加工したものです。これにより白米と同じ時間で炊けることができるんです。つまり大麦の栄養などはそのままで、白米と馴染みやすく炊きやすい形状になっているものです。

栄養が豊富な上、コスパがめちゃくちゃいいのです😍白米を1㎏購入すると大体700~1,000円程度でしょうか。もちろん新米か古米か、品種によっても値段が変わってくると思います。

基本的に押し麦はお財布に優しいです✨✨✨

粘り気はなく固い食感なので、ご飯だけでなくスープなどにしても美味しくいただけますし、我が家は主食と化しています。これ、主食にしないと損でしょ?!笑

まとめ

押し麦はコストも白米より安く、ダイエットや美容などにも効果的な食べ物です。

少し工夫をするだけで、ムギ独特の癖も抑えられるので、食べやすくなります。上手に食事に取り入れて、手軽にダイエットや美容効果を楽しみましょう。

どうせ食べるなら安くてダイエットや美肌効果・栄養が補える押し麦ですね( *´艸`)オシャレに食生活を改善しましょ🎵✨

 

この記事の内容はいかがでしたか? ご意見、ご感想がありましたら、コメントしてくださいね。

ABOUT ME
ちえ☆
旅行とウィンドウショッピング♡読書が大好き♪ インターナショナルスクールに通う愛娘と、愛息子、柴犬を育てている30代主婦。 子供は、自分の写し鏡!子供を見て、自分について日々反省と勉強をさせてもらっています。 大好きな言葉は『ありがとう』。 言葉が人を支配すると言っても過言ではありません。 感謝した分、それに比例して幸福感が高まります。 一日200回の『ありがとう』を心掛けています! このパワーワードが私の人生を楽しくしてくれる秘訣です。